
2011年07月12日
辺野古?相撲?
ハイサイ(^○^)皆さん辺野古ってどこかわかりますか??
そうです!今、世界中の注目を集めている基地問題を抱えた沖縄県名護市辺野古です(ー_ー)!!
辺野古という地域は、山はもちろん海がとても綺麗なところです(*^_^*)(自分的には慶良間より綺麗)笑
また、スポーツがとっても盛んで野球や相撲のクラブチーム等があります!
自分はその相撲クラブに所属していて、子供たちと日々挑戦、日々成長させてもらってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
相撲と言うと、沖縄の場合2種類あります。
1つは沖縄角力(すもう)沖縄角力とは、砂で深さ10cmの土俵を作り、4本の支柱を縦7m横7mの間隔で立て、お互いが胸を合わし右四つ(右手を相手の左脇下に入れて帯をつかみ、左手を相手の右手上から帯をつかむ)の姿勢で始まり、どちらかが背中をついたら勝敗が決まる競技です!
2つ目は、江戸相撲!廻しを締め、丸い土俵で仕切り線の内側に両手を付き、主審のハッケヨイ!!の合図で始まる競技です(*^_^*)今、八百長問題で騒がれてる日本の国技です!
自分が所属してるクラブは、国技の相撲です。
是非、辺野古に来る機会があればお立ち寄り、見学しに来て下さい!(^^)!
そうです!今、世界中の注目を集めている基地問題を抱えた沖縄県名護市辺野古です(ー_ー)!!
辺野古という地域は、山はもちろん海がとても綺麗なところです(*^_^*)(自分的には慶良間より綺麗)笑
また、スポーツがとっても盛んで野球や相撲のクラブチーム等があります!
自分はその相撲クラブに所属していて、子供たちと日々挑戦、日々成長させてもらってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
相撲と言うと、沖縄の場合2種類あります。
1つは沖縄角力(すもう)沖縄角力とは、砂で深さ10cmの土俵を作り、4本の支柱を縦7m横7mの間隔で立て、お互いが胸を合わし右四つ(右手を相手の左脇下に入れて帯をつかみ、左手を相手の右手上から帯をつかむ)の姿勢で始まり、どちらかが背中をついたら勝敗が決まる競技です!
2つ目は、江戸相撲!廻しを締め、丸い土俵で仕切り線の内側に両手を付き、主審のハッケヨイ!!の合図で始まる競技です(*^_^*)今、八百長問題で騒がれてる日本の国技です!
自分が所属してるクラブは、国技の相撲です。
是非、辺野古に来る機会があればお立ち寄り、見学しに来て下さい!(^^)!
Posted by スモウレスラー at 14:42│Comments(0)